日記塾~ひだまりの家とわたし~

保育園0歳児クラスに入園してから1年。実際病気でどれくらい休んだ日があったのか数えました。

これからはじめて保育園に入園する、入園を考えているお母さんたちの心配なことのひとつに、「子どもが病気になったとき」があると思います。

子どもの急な発熱で仕事を早退したりお休みしたりするのは、職場にも迷惑をかけてしまうし、寛容な職場であったとしてもちょっと気がかりですよね。

保育園に入園してから1年間、実際どれくらい病気でお休みした日があったのか?数えてみました。

これから仕事復帰されるお母さん、仕事を始めるお母さんの参考になれば幸いです。

f:id:nikkijyuku:20200806231503j:plain

保育園にはじめて入園してから1年間の登園日数と病欠日数を数えてみた

昨年の2019年4月から、保育園(0歳児クラス)に入園した息子。

わたしにとってもはじめての保育園入園で、最初のころはなにをしていたか覚えていないくらい、バタバタでアップアップの1年間でした。

いろいろ大変なことがあったけど、その中のひとつが、やっぱり息子が病気になったとき。

保育園に入園するまで病気になったことがなかったので、はじめての病気に右往左往した1年でした。

小児科の先生にも、「最初の1年は覚悟しておいた方がいいよ」と言われましたが、入園してからはマジでしょっちゅう熱を出してた気がします。

そして、息子だけでなくわたし自身もしょちゅう体調を崩した1年でした。

息子の風邪がことごとくわたしにもうつり、息子が発熱したあと自分も体調崩す、ということがけっこうありました。

これまでほとんど熱がでたことがなく、タフな方だと自負していたのですが、ただ単に風邪の菌が少ないところにいただけだったみたいです。

それくらい保育園はすさまじい。

いろんな菌やウイルスが蔓延する中で働いてる保育園の先生や、上のクラスで元気いっぱいに遊んでる子どもたちって一体どんだけ強いんだ・・・

人類最強なのは、実は保育園の先生なんじゃないかと思ったくらい、親子ともどもバタバタと体調を崩した1年でした。

ということで、実際に息子が病気でどれくらい休んだのか、数えてみました。

病欠日数だけだとボリュームがわかりにくいので、登園する予定だった日数に対して、病気で休んだ日数がどれくらいだったか、を数えました。

ちなみに、保育園をお休みする基準は熱が37.5度以上ある場合です。

さっそくですが、以下その月ごとの日数です。

登園予定日数 病欠日数
4月 12
5月 15
6月 16
7月 17 4(手足口病
8月 16
9月 15
10月 15
11月 17
12月 20
1月 15 3(+早退1…帯状疱疹
2月 17 0(+早退1…嘔吐)
3月 19

こうやって見てみると、やっぱり入園当初の4月~7月に病欠が多かったんだなぁと思います。

8月からぱったりと減ってますが、そういえばお盆で実家に帰省中熱が出たものの、実家から戻ったあとパワフルになっていた気がします。

いっぱいおじいちゃんおばあちゃんに遊んでもらったし、実家は田舎で自然豊かだし、美味しいものもたくさん食べたのでパワフルになったのか?

理由はわかりませんが、8月あたりから急に体が強くなり、年末までほとんど休むことなく登園できました。

同じクラスの子が熱でお休みしてるなか、1人だけひとつ上のクラスの子たちに混ざって外で遊んでいたくらい、急激に体が強くなった息子。

「よく食べるから体が強いのかもですねー」と笑って話していたら、年明けの1月に突然40度以上の高熱が2,3日出ました。

40度以上の熱が2,3日も続いたことは今までなく、免疫力がある程度ついてきてからの高熱だったので、インフルエンザの検査の結果は陰性だったものの、けっこう強力なウィルスだったのだと思う。

で、それがうつったのか数週間後にわたしも38度以上の熱と強烈な関節痛と悪寒が2,3日続いてダウン。

わたしもインフルエンザの検査は陰性だったので、まちがいなく只者ではない謎のウィルスでした。

それからは、早退が数回あったものの発熱はなく、3月末まで皆勤賞でした。

「最初の1年は覚悟しといた方がいい」

保育園に入園した当初は大変だったけど、息子の免疫力が思ったよりも早くついてくれたので、後半は仕事や自分のやりたいことをやる余裕もできました。

でも、入園当初は本当に大変だった・・・

子どもによって免疫力がつく個人差はあると思いますが、保育園に入園してから最初の1年は覚悟しといて損はないと思います。

わたしの場合、そもそも余裕があまりない状態での入園だったので、トリプルパンチで大変でした。

当時は深夜にバイトし、昼間に仮眠+フリーランスでパソコン関係の仕事をしていたので、息子が発熱したときは仮眠もとれずパソコンの仕事もできずな日々が続き、体力的にも精神的にもマジできつかったです。

「息子が病気したときは一緒にいてあげたい」という親心があったので、息子が発熱しても職場に影響がないよう、深夜のバイトを選んでいたのですが。

体の限界を感じたので、保育園に慣れ始めた8月から、子どもの急な発熱にも柔軟に対応してくれる日中の仕事に変えました。

(残業がなかったり、子どもの急な発熱でもお休みさせてくれるところはなかなかないと思うので、店長さんには本当に感謝です)

十分な睡眠をとれるようになったので、だいぶ楽になりました。

「母ちゃんが倒れたら家がまわらない!」とお友だちの先輩ママさんが言っていたのですが、そのとおり過ぎて激しく同意します。

母ちゃんが倒れたらマジで家がまわりません。

息子と旦那さんにはしっかり食べさせて自分はテキトーなものを食べたり、自分のことを後回しにしたりしてしまいがちですが(後回しにせざるを得ないときもありますが)、息子も大事だけど自分も大事にしなきゃとちょっとずつ行動を意識できるようになった1年でもありました。

息子はどんどん自我が芽生えて、「こうしたい」「ああしたい」という欲求がどんどん出てくるので、自分の欲求とどうバランスをとっていこうか?考えあぐねている今です。

わかりやすく言えば、「今遊んでほしい」息子と、「今コーヒー飲んでひと息つきたい」わたし、でどうするか?みたいな。

子どもとの遊び方がわからない、苦手、かつ1人の時間が好きなわたしとしては、バランスをとるのはけっこう大事だなと感じてます。

話がかなりそれてしまいましたが、とにかく最初の1年は、とくに最初の2,3ヶ月は、できるかぎり余裕のもてる状態でいた方がお母さんの体が楽だと思います(むずかしいかもですが)。

けっこうな確率で子どもが病気になりますし、子どもからお母さんにうつることもあるので…。

以上、わたしの息子のケースですが、保育園に入園してから1年どのくらい病気でお休みしたかのまとめでした。

ちょっとでも参考になれば嬉しいです。

//上に戻るボタン